blog

相続手続の種類

こんばんは。
大阪市中央区で綿谷行政書士法務事務所を経営しています綿谷です。

最近電車で寝過ごすことが多くなりました。何故なのだろう??笑

さて、相続手続にはどのような種類があるのか。。。

代表的な流れは

①被相続人の死亡
②死亡届の提出
③通夜、葬儀
④遺言書の有無の調査
⑤相続人調査
⑥相続財産の調査
⑦相続人の確定
⑧遺産分割協議
⑨所得税の準確定申告
⑩相続税の申告
⑪相続財産の名義変更、解約手続

といったように進めていきます。

行政書士はこのような手続をサポートすることができます。(一部は他士業の業務もありますが。)

相続が争族にならないように、相続手続は法務の専門家である行政書士にお任せしてみてはどうでしょうか?
綿谷行政書士法務事務所では相続手続に関しても確実にトータルサポートさせて頂きます。

本日ももう少しで終わりです。私もそろそろ寝ます。。。ではでは。

行政書士試験専門の家庭教師はこちらから↓
行政書士試験専門の家庭教師

行政書士家庭教師ブログ↓(現在日本ブログ村家庭教師ランキング1位です!)
行政書士家庭教師合格法

ワンクリックで応援して頂けると嬉しいです↓
にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ
にほんブログ村

建設業許可、相続手続き離婚協議書作成はお任せ下さい!

綿谷行政書士法務事務所

所在地:大阪市中央区本町橋2-23第7松屋ビル3階

Tell:06-6809-2755

HP:watatani-houmu.com

関連記事

最近の記事

  1. 天王寺で信頼される行政書士法人Zip国際法務事務所|建設業許可・国際法務のワンストップサービス

  2. 【本町 行政書士】法人設立・建設業許可・相続・在留資格に強い専門家

  3. 梅田の行政書士おすすめ選び方|国際ビジネス・建設業許可・民泊許可に強い専門家の見つけ方

  4. 大阪で信頼できる行政書士の選び方|法人と個人どちらが最適?専門家が徹底解説

  5. 高度人材ビザ(高度専門職)の永住権申請について解説します。